【科学トレンド】これから流行る研究トピックを予測するモデル SciTrends とは

論文タイトル

Whats next? Forecasting scientific research trends

出典

Whats next? Forecasting scientific research trends
Scientific research trends and interests evolve over time. The ability to identify and forecast these trends is vital for educational institutions, practitioner...

要旨

科学研究のトレンドを予測するモデル、SciTrends の開発を報告した論文です。

解説など

今は Pubmed で検索すると、検索ワードに関連する文献が年別にどれくらい報告されているかを調べることができます。現時点までのトレンドをキャッチアップするのにとても便利なツールです。

筆者らが、この論文で取り組んでいるのは、現在から未来にかけて、対象のトピックがどれくらい流行るかを予測することです。

このような手法は、これまで限定された分野内で検討されていることはありましたが、この論文では科学研究の幅広い分野に対して汎用的に検索できる手法を考案しています。対象の分野は例えば、ライフサイエンス、医療、解剖学、工学分野まで多岐にわたります。

このモデルでは、研究トピックを入力すると、2023~2028 年までの、そのトピックに関連する文献数を予測することができます。モデルはブラウザで公開されており、テキストボックスにトピックを入力すると、時系列データがビジュアライズされた状態で表示されます。リンクは下記に記載します。論文の本文中では、トレンドの詳細より、モデルの精度についての言及が多い印象です。モデルのポテンシャルは、ぜひご自身の目でご確認ください。

https://hadasakaufman.shinyapps.io/SciTrend/